
airbnbを運用されているホストで、ゲストとしての利用経験もある方にとってはairbnbの「今すぐ予約」の機能は馴染みのあるものかもしれません。
もし、自分の物件でなかなか集客がうまくいかないと感じている人がいたら、一度「今すぐ予約」機能を有効活用してみてはいかがでしょうか。
今回は、必ず知っておきたい「今すぐ予約」機能について解説していきます。
今さら聞けない「今すぐ予約」って…?
まず、通常airbnbでゲストが部屋を登録する際には、下記のように予約をしますよね。
<ゲストが予約リクエストを送信→ホストが承認→予約が確定>
しかし、このプロセスだと、ホストが承認をするまでゲストは待たなければいけません。もし、仮に承認が降りなかった場合は待っていた時間が無駄になってしまいますよね。というわけで、タイムロスが大きく、ゲストにとってはあまり便利ではありません。
「今すぐ予約」機能をONにすれば、ゲストはホストがあらかじめ定めた基準を満たしていればすぐに予約ができます。ゲストにとっては、日付を指定するだけで予約が確定できますし、余計な手数料などもかかりませんから、「今すぐ予約」ができるリスティングをまず探す傾向にあります。
旅行をする際にはまず宿を確定しないと計画を立てられませんから、すぐに予約ができるというのはゲストにとって大きなメリットだということは言うまでもありませんね。
今すぐ予約をONにするメリット
ゲストが「今すぐ予約」を使うメリットはわかりました。それではホストにとって「今すぐ予約」をONにするメリットはなんでしょうか。airbnbのサイトでも紹介されている主なメリットには下記の4つが挙げられます。
1.リクエストを毎回承認せずに済む
通常の予約承認型だと、毎回リクエストを承認があるので時間がかかります。「今すぐ予約」であれば、あらかじめ予約できるゲストの条件を設定できるので、ホストの時短につながります。
2.他のリスティングよりも集客において有利になる
ゲストは検索フィルターで今すぐ予約ができるリスティングだけを調べることができます。「今すぐ予約」は旅行の計画が立てやすいとゲストからも好評で、ゲストはまず「今すぐ予約」ができるリスティングから探します。すると当然、「今すぐ予約」をOFFにしているリスティングより、先に自分のリスティングを見てもらえるわけですから、予約をしてもらえる確率が大幅に上がりますよね。
3.SEO対策としても有利
SEO対策と言うと難しく聞こえますが、要は「今すぐ予約」をONにすることで、自分のリスティングの検索順位が上がりゲストへの露出度が高くなるということです。どうして検索順位が上がるかというと、(「今すぐ予約」では返答の必要がもともとないため)ゲストへの返答率が高くなるからです。
Airbnbはゲストへの返答率を重視しており、返答率の高いホストのリスティングは検索上位に表示されるので、自動的に返答率が上がる「今すぐ予約」はSEO対策にも効果があるということなのですね。
4.スーパーホストになりやすい
上記のSEO対策に関連して、スーパーホストのステータスを獲得するにはゲストへの返答率を90%以上にキープする必要があります。「今すぐ予約」の場合はそもそも返答が必要ないので、自動的に返答率が上がるという仕組みです。
*スーパーホストとして認定されると、「スーパーホスト認定バッジ」がプロフィールとリスティングページに表示されます。ゲストからの信用度が増し、予約率を高める上で非常に有利になります。またairbnbからも優先的にサポートが受けられるなどのメリットがあります。
「今すぐ予約」で気をつけたいこととは
メリットの多い「今すぐ予約」機能ですが、まだairbnb運用に慣れていない人が初めて利用する場合は注意も必要です。必ず気をつけておくべきことを下記に挙げておきます。
1.宿泊料金や空いている日を間違えた場合でもゲストを泊めなければいけない。
もし、間違った宿泊料金をうっかり登録していたり、空きのない日に予約リクエストを受けたりした場合でも、通常のプロセスであれば承認をしないことで問題を回避できます。
しかし今すぐ予約の場合はゲストが予約を入れた時点で正式な予約が確定されてしまうため、どうすることもできなくなってしまいます。基本的にはいかなる状況であってもゲストを泊めなければいけません。
ホスト側からの予約キャンセルはシステム上可能ですが、一回でもホスト側から予約キャンセルをするとairbnbより重いペナルティーを課せられます。(キャンセル料の発生、スーパーホストの認定資格喪失など。) ですので、はじめのうちは予約キャンセルを使わないと考えてもよいでしょう。
2.価格設定によっては部屋が埋まっても損失が出る場合も…。
観光シーズンを無視した価格設定をしていた場合は、「今すぐ予約」で部屋の空きを埋めても、期待通りの収益を上げられない可能性があります。これはホスト初心者にありがちな失敗です。
夏休みなどは言うまでもありませんが、中国の春節などの繁忙期には宿泊料金を値上げするのが業界の通例です。こうした値上げ時を考慮した価格設定をしていないと、本来は得られたはずの収益を数十万円単位で逃してしまう可能性もあります。
こうした失敗をしないように、「今すぐ予約」をうまく利用したいですね。
「今すぐ予約」の設定方法
最後に「今すぐ予約」の設定方法を紹介します。簡単ですので、ぜひ一度試してみてくださいね。
「リスティングの管理」→「料金設定」
上記のページで「今すぐ予約」のチェックボックスにチェックを入れるだけで完了です。
とても簡単ですね!
黄色の稲妻が表示されている場合は「今すぐ予約」が有効化されているということです。
その他、「今すぐ予約」が可能なゲストの条件設定もおこなうことができますよ。初めてで不安な方にはまず、高評価レビューを受けたゲストのみ受け入れるなどの受け入れ条件を設定した方がよいでしょう。
「「今すぐ予約」でゲストを受け入れると、どんなゲストが来るのかわからないので不安だ。」という声をよく聞きますが、こうした受け入れ条件の設定も忘れずおこなっておくことで、トラブルの多いゲストを避けることができます。
いかがでしたでしょうか。
もし、予約がなかなか入らないとお悩みのホストは一度利用してみるといいかもしれません。
コメントはこちらに