Airbnbポータルジャパン

初心者が安心してAirbnbを始めるためのサイト

Airbnb お部屋選び、物件選び~立地編~

Airbnb お部屋選び、物件選び~立地編~

airbnbでの民泊ビジネスを始める場合に、まず考えなければならないのが、民泊に使用する建物のことです。建物の立地などの条件によって、予約で埋まる人気物件になるのか、はたまた予約が入らない残念な物件になってしまうのかが左右されてしまいます。一度物件を決定したら簡単に変更が利かないので、物件選びは民泊ビジネスにおいて非常に重要だといえます。今回は、そんな大切な物件選びのなかでも、立地について解説します。


1.airbnbサイトで外国人の需要を調べよう


どこに物件を持てばいいのか?ということは、どの場所ならゲストが宿泊したいと思えるか?を考えることです。そこで便利なのが、airbnbサイトの、その地域にある民泊施設の予約状況を見られるシステムです。


これを使って、自分が民泊ビジネスを始めようと検討している地域の、予約状況を確認してみましょう。特に、収容人数や宿泊料金など、自分がやろうとしている施設と同じような条件の施設を見ると参考になります。当然ながら予約で埋まっている施設が多い場所が、民泊の需要が多い所です。このような場所にある物件を探すとよいでしょう。


もし、その地域の施設に予約が入っていないようなら、現在のところ外国人の需要が見込めないということになりますから、別の場所での運営を考えるほうがよいといえるでしょう。


2.民泊で人気があるエリアとは?


民泊で人気があるエリアは、現状では圧倒的に都会、特に東京や大阪に人気が集中しています。国際空港への移動が便利で、たくさんの観光地があり、お店もたくさんあるので、観光に来るならやはり交通の便がいい都市部に人気が集中するのでしょう。なかでも人気のエリアは、東京なら、新宿、浅草、渋谷周辺、大阪なら、梅田周辺です。


地方でも大きな観光地のそばなら需要がありそうですが、その観光地以外の場所へ出かけるのに不便であったり、レストランなどのお店が少なかったりで、都市部ほど需要は高くありません。


3.物件を探すエリアを決めたら


民泊を始めるエリアを決めたら、いよいよ物件探しです。物件選びのポイントがいくつかあるのでご紹介します。


①最寄り駅から徒歩10分以内の物件


民泊に使用する物件は、最寄り駅から徒歩10分以内の立地にすることが大切です。土地勘のない外国人旅行者が大きな荷物を持って、駅から10分以上も住宅地を歩いて移動するのは大変です。道に迷っても言葉が通じないため、誰かに聞くこともできないかもしれません。


徒歩での移動距離が長いと、その分道に迷う可能性が高くなります。口コミが大切なairbnbで、宿が遠くて道に迷って大変だったといった口コミを書かれてしまうと、その後の稼働率にも影響が出ます。そういったことを防ぐためにも、最寄り駅から10分以内の物件を探しましょう。


また、大きな荷物を持った旅行者が利用するので、最寄り駅からの道に、急な坂道や階段などがある物件も避けたほうが無難です。


②私鉄、地下鉄よりもJR駅のほうがよい


JRでは、訪日外国人観光客専用のフリーパスを販売しています。JR6社が共同で販売しているので、日本全国のJRが新幹線や特急も含め乗り放題になり、あちこち観光で移動する訪日客にとってメリットが多いので、このフリーパスを利用している訪日客の率は非常に高いです。


そのため、訪日客がairbnbで物件を探す際には、交通費がかかってしまう私鉄や地下鉄沿線よりも、フリーパスで利用できるJR沿線の物件を探す傾向があります。


airbnbで使用する物件としては、JR沿線の物件を選ぶほうが、需要が高いといえるでしょう。


③バスを利用する物件は避ける


バスを使わないといけない物件は避けましょう。電車や地下鉄には、路線図や駅構内の案内に英語の案内も書かれています。そのため、土地勘のない外国人旅行者でも、迷わずに済みます。しかし、ほとんどのバス停には英語の案内がありません。日本人でさえ不慣れな土地のバスには迷ってしまうことがあるのに、それが日本語の読めない外国人旅行者なら、さらにハードルが高くなってしまいます。いくらバス停から近い物件でも、バス利用の物件は避けるほうがよいでしょう。


④物件の周辺にお店があること


物件から徒歩5分以内にコンビニエンスストアや24時間営業のスーパーがあるのが理想です。誰でも経験があると思うのですが、旅行中は、つい予定を詰め込みすぎて、帰宅が夜中になってしまうといったことがおこりがちです。そんな時に、近くに24時間営業のお店があると便利ですよね。近隣にそういったお店があることは、airbnbにおいてアピールできる魅力となります。


ほかにも、早朝から営業しているパン屋など朝ごはんが食べられるお店や、ドラッグストア、銭湯などが近くにあることもその物件の強みとなるでしょう。


 


airbnbを利用した民泊ビジネスでは、物件選びが成功のカギと言われています。今回は、そんな大切な物件選びのなかでも、立地について詳しくご紹介しました。物件は、一旦決めてしまうと簡単に変更できません。正しい知識を持って、後悔しない物件選びをしましょう。



コメントはこちらに

*
*
* (公開されません)

Facebookに投稿する

Return Top