
Airbnbで高収益を上げるためには、たくさんの人にリスティングを見てもらう必要があります。そして、リスティングを見てもらうためには、Airbnb内での検索順位を引き上げるのが最も重要な施策といえるでしょう。
今回は、現役のAirbnb ホスト兼SEOコンサルタントである私が考え、実践しているAirbnb検索順位最適化の手法を完全公開します。
Contents
本質的なSEOの考え方
具体的な手法を見ていく前に、検索順位最適化のマインドセットを紹介します。
これを確認すれば、なぜその施策が効くのか、あるいは効かないのか、の判断ができるようになるでしょう。
プラットフォームの価値を高めるコンテンツになること
検索を提供しているAirbnbの目的は、より多くのユーザーにAirbnbを利用してもらうことです。そして、多くのユーザーは何十ページもサイトを閲覧してはくれません。1ページ目に好みの情報が見つからなければ離脱してしまうでしょう。
このようにAirbnbの立場から考えると、1ページ目に如何にユーザー受けの良い物件を並べることができるか、というのが彼らのビジネス上非常に重要なことが分かるはずです。
具体的なSEO手法
Airbnbは物件の検索から予約までをワンストップで行えるプラットフォームです。
ということは、リスティングの内容だけではなく予約状況やキャンセル履歴の有無といったソースコード上は見えにくい部分も検索順位決定のアルゴリズムに組み込まれていると考えた方が良いことが分かるでしょう。
そこで今回は、SEOの手法を以下の3点に分けて紹介していこうと思います。
- リスティング関連
- 運用・サービス提供
- その他
リスティング関連のTips
- プロフィール、アメニティ、設備の情報を詳細に記載する
- マップのピンの位置
- 写真にこだわる
- SNSとAirbnbアカウントをリンクさせる
- リスティングページのシェア
- ガイドブックを作成する
プロフィール、アメニティ、設備の情報を詳細に記載する
airbnbに登録する際に、リスティングページに自分のプロフィールや部屋の情報を載せます。その際にプロフィール、アメニティ、設備を細かく記載してください。
Airbnbがリスティングを信用できるかどうか判断する際に、リスティング内の情報を読んでいます。情報がほとんどないようなリスティングではAirbnb・ユーザーの双方から信頼してもらえることはないでしょう。
また、特にワイヤレスインターネット、wifi環境を記載しているかが重要です。
外国人ゲストは、日本でwifiを利用します。そのため、物件検索の時にwifi項目のフィルターをかけて検索をします。すると、ワイヤレスインターネット、wifiを設備として記載しているリスティングのみヒットしますので、集客率が変わります。
必ず、設備にワイヤレスインターネット、wifiを記載しましょう。
あなたも、住所しか載っていないリスティングよりも、上記のような情報が網羅されたリスティングの方が信用でき、予約しようと思うのではないでしょうか。
マップのピンの位置
これは気にしているホストの方も少ないのではないでしょうか。
日本語でリスティングを作ると、正しく住所が認識されず、マップのピンがおかしな場所にいくことがあります。
駅などからピンが離れてしまっていると、リスティングが表示されない可能性があるため、要注意です。
住所入力はもちろん、リスティング画面の「ロケーション」が重要です。
写真にこだわる
「最低10枚以上、顔となる写真は徹底的に丁寧に!」
といった記事をよく見かけます。それは確かに正しいのでしょうが、そこにWhy?の視点が抜けてしまっている気がしています。
例えば、Airbnbは写真を画像解析して評価しているのか?というとそれは違うはずです。では、どのようにして判断しているのでしょう。
私は、検索ページでのクリック率が関係しているように思えます。
「クリック率が高い」→「ユーザーが求めている情報が載っている」という風に考えることが可能だからです(その後、離脱率が高いと悪影響の可能性があるため、詐欺のような写真は使わないようにしましょう)。
それとは別の観点で、情報のリッチ化という観点で、写真を増やすことは意味があります。
この2点を念頭に置くと、どんな写真が「クオリティが高い」写真なのか、分かってくるのではないでしょうか。
SNSとAirbnbアカウントをリンクさせる
認証系をすべてクリアにしておきましょう。
Airbnbからの信用は、検索にいい影響を与えます。
リスティングページのシェア
一般のサイトで言うところの外部対策SEOでしょうか。
みなさんのリスティングをFacebookやGoogle+、Twitter等のソーシャルメディアでシェアすることを表しています。
Airbnbとしては、サービスの露出が増えるためホスト側にSNSでの露出を増やしてほしいと考えているはずです。そのご褒美、という側面もあるのではないでしょうか。
ガイドブックを作成する
こちらも、リスティングの情報をリッチにする施策になります。
リスティングには、周辺のガイドブックを作成する機能があります。宿泊した際に欲しい、おいしいレストランの情報や、近くにある観光スポットなど、のスポットを登録しておきましょう。
運用・サービス提供のTips
- 質問にすぐに回答する
- カレンダーを毎日更新する
- 「今すぐ予約」機能を有効にする
- 星5レビューを獲得する
- 予約可能日を増やす
質問にすぐに回答する
ユーザーはリアルタイムで泊まる宿を探しています。当然、気になるところが出てきたら質問するでしょう。
その質問はとても曖昧なものであったり、説明に書いてあるような単純なものであったりすることもあるでしょう。
しかし、その質問全てになるべく早く答える必要があります。
24時間以内、という目安はありますが、ユーザーがあなたの物件をよほど気に入っていないと24時間も待ってくれません。
また、Airbnbのスーパーホストの条件として、質問にすぐ答えるという項目を条件に入れています。
このことからも重要度は非常に高いと言えます。
非常に重要な施策になるので、質問回答一覧集、のようなものを作ってテンプレートを用いてノータイムで答えられるように心がけましょう。
カレンダーを毎日更新する
カレンダーがあまり更新されていないリスティングは、Airbnbから見ると予約日の観点で信用されないのではないでしょうか。
ゲストの目線から見ても、同様のことが言えると思います。
また、リスティングのコンテンツの更新、という観点からも重要な施策になるでしょう。
カレンダーを開くだけでも効果があると考えられるので、ぜひ毎日確認・更新しましょう。
「今すぐ予約」機能を有効にする
通常のAirbnbの宿泊予約の流れは、ホストが「予約リクエスト」を宿泊したい物件のホストに対して送信。その後ホスト側で承認することで予約が確定します。
通常:ゲストが予約→ ホストが確認・承認 → 予約確定
一方で「今すぐ予約」は、ホストの承認を待たずに、ゲストが「予約リクエスト」を送信した時点で、即予約を確定させることができる予約方法です。
今すぐ予約:ゲストが予約→予約確定
「今すぐ予約」のゲスト側のメリットとしては、急きょ宿を探す必要がある際に、ホスト側の返答を待たずノータイムで予約できるという点です。
また、Airbnbも「今すぐ予約」の設定を推奨しているため、「今すぐ予約」を設定しているリスティングの検索エンジンからの評価が高まると考えて間違いないでしょう。
星5レビューを獲得する
これは言わずもがなですね。
サービスの質を測るのに、これほど単純明快な指標はないのではないでしょうか。
また、星5を獲得しているリスティングが上位に表示されるということは、Airbnbが唯一認めている対策です。
徹底したホスピタリティで星5を獲得できるよう、徹底していきましょう。
予約可能日を増やす
予約可能日が月に1日しかないような物件では、なかなか上位表示は厳しいでしょう。
単純に、日付で絞り込み検索ができるためヒットしづらくなる、という要因以外にも、日付を指定していないユーザーに対しても、Airbnb側が予約可能日がほとんどない物件をレコメンドしてくれるとは思えません。
その他施策・ネガティブインパクトの大きい要因
- 価格を下げる
- 予約キャンセルによる制裁
価格を下げる
価格を下げることで、価格絞り込みユーザーに対するリーチを効率よく獲得できる可能性があります。
勘違いしがちなのですが、低単価の物件が上位表示されやすい、ということではありません。
予約キャンセルによる制裁
これも言わずもがなですね。大きなペナルティが発生して、順位が急落します。
終わりに
本当のSEO対策とは、プラットフォームに寄り添うこと
Airbnbはプラットフォームであり、その中の検索機能はプラットフォームをより良くするための中核を担う機能です。
そのため、検索エンジンを出し抜くようなSEOではなく、Airbnbの価値を高められるような施策を行っていくことで検索順位は上がっていくでしょう。
ここに書いたTipsがあなたのAirbnbライフの一助となれれば幸いです。
コメントはこちらに